はじめに
自炊を活用しよう!

糖質を減らす上で、自炊は大きな味方だわ

ラーメン、お寿司、うどん、パスタにピザ、ハンバーガーにフライドポテト、外食は糖質の宝庫なんだよね

自炊かあ…料理はほとんどしたことないなあ…

まずは朝食からチャレンジしてみるのはどうかしら?フライパンやお鍋を使わなくても自炊はできるのよ
糖質を減らす
朝食編
・ゆで卵
・スモークサーモン
・チーズ
・キャベツスライス
・わかめ
・きのこソテー

ゆで卵からわかめまではスーパーにいけばそのまま売っているわ。きのこソテーはとても簡単だから作り方を説明するわね!
きのこソテーの作り方
スーパーでエリンギ、しめじ、えのき、(お好みで舞茸など)を1袋ずつ買ってきます。
その日のうちに切って、耐熱容器に入れレンジで3分加熱。
塩コショウやバターなどお好みで味付けをするだけ。
粗熱をとって、冷蔵庫で保管しておけば、毎朝好きなだけ食べられます。

本当に簡単ですね!手軽に作り置き出来そうです

そうなの!朝から食物繊維がたっぷりとれるから本当にオススメよ
昼食編

ランチはいつも同僚と一緒だからなあ…

周りに「糖質を控えている」とはっきり伝えるといいよ?ラーメンやハンバーガーに誘われることが減るし、糖質制限仲間が増えるかも!?

普段どんなものを食べに行っているんですか?

ステーキにはよく行ってるかな?焼肉屋もランチは結構リーズナブルなんだよね

私はお弁当屋さんによく行くわ。おかずが自分で選べるから気に入ってるの。自分でお弁当を作れたらそれが一番いいわね!

ランチを断る必要もないですしね

大切なことは、周りに流されてランチを諦めないことかな

ランチは特に糖質を摂取しやすいものね

簡単に食べられるものには本当に糖質が多い…

たしかに今までランチで食べてたものって糖質たっぷりです

どうしてもランチを断れないときはサプリメントを併用するのもひとつね

食事の脂肪と糖の吸収を抑えてくれるカロリミット。私も外せない外食や飲み会の時は欠かせない必需品になっています。避けられない外食のお守りに♪
夕食編

夕食は自炊できれば糖質制限しやすそうですね!

自炊は節約にもなって一石二鳥よね。お鍋は特にオススメよ!野菜もきのこもお肉もバランス良くとれるもの

外食してもランチの定食と違って、単品を頼みやすいよ?そういう意味では糖質を制限するチャンスかな?

ただ、ピンチが訪れることもあるわ

飲み会ですね!上司に誘われたら断れないしなあ…いくら白米を抜いてもビールや日本酒ですぐ元が取れちゃいそう…

糖質ゼロのお酒ってお店にはあまり置いてないしね

そんなときはハイボールを頼むようにしてるよ!糖質を限りなくゼロに抑えることができるんだ

焼酎もいいんだけど、サワー類は甘い物が多いので注意が必要ね

おつまみは何を食べたらいいんでしょう?お酒飲んでる時に素材を細かくチェックできるかなあ…

ふふふ、あまりシビアになりすぎないようにね。継続するためには楽しむことも大切だわ。お肉やお刺身、チーズを中心におつまみで頼めるものはたくさんあるのよ?

ただ、締めのラーメンには要注意だね。どうしても食べたくなったらコレ!
糖質ゼロ麺だ。アレンジも効くし、本当におすすめだよ

本気のオススメです!糖質ゼロとは思えないです。これがあるかないかでダイエットが大きく変わったと言っても過言ではないです(笑)クリックすると紀文のオンラインストアから購入できます。

話を聞いたら自信が湧いてきました!早速明日の朝食からチャレンジしてみます

そう言ってもらえてよかったわ!糖質制限を始めるとたまに頭痛や、めまいなどの症状を感じる人がいるの。くれぐれも体調には気をつけてね

体調の異変を感じたら専門の機関に相談してね。あと水をたくさん飲むことをオススメするよ。1日2リットルくらいを目標にね

わかりました!

糖質を上手に制限する方法をいろいろ聞けたみたいですね!それでは他の栄養素についても説明しましょう。次は「第3回:タンパク質と脂質はどうする?」です

コメント