はじめに
食べるダイエット

お腹へったなあ…

あら、それはいけませんね。糖質制限は食べて痩せるダイエットでもあるんですよ?

糖質控えてるとお腹へっちゃって…何を食べたらいいんですか?

ぜひタンパク質をたくさんとってください
タンパク質
ダイエットに欠かせないタンパク質!

タンパク質ってお肉とかですよね?たくさん食べると太りそうで…

ふふふ、実はタンパク質を多く摂ることで、消費カロリーが増えるんですよ?

え?そうなんですか?

つまり、太りにくい体には欠かせない栄養素なんです
肉類、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品

肉は赤身肉がおすすめだよ

僕はよく羊肉をスーパーで買ってたよ?好き嫌いはあるかもしれないけど、ダイエットには最高の食材だと思う

私は朝食にサーモンや青魚をよく食べていたわ。オムレツやチーズなどもおすすめね
・耐熱皿に細かく切った玉ねぎ、ピーマン、ベーコンを並べレンジで1~2分加熱
・卵3つ、牛乳30gを混ぜ加える
・チーズを加える
・再度レンジで3~4分加熱
玉ねぎは糖質を多く含むので少量がおすすめです

普通に食事をしていてもタンパク質は不足してしまいがちなんだ。そんな時はプロテインで補給しよう!

そしてもうひとつ手軽にタンパク質を補給できるのがサラダチキンだね
サラダチキンを活用しよう!

サラダチキンってよくテレビやYoutubeで見るけど、食べたことないな

サラダチキンは低カロリー、高タンパク、低糖質、低価格とダイエットのために存在するといってもいいスペックなんだよ?

私は食べたことあるけど、ずっと食べてると飽きないですか?

あら、実はちょっとアレンジするだけで驚くほど美味しく食べれるのよ?
サラダチキンをフライパンで両面軽く焼いてスライス。お刺身やかまぼこのようにわさび醤油で。
チーズ焼き
パサパサしがちなサラダチキンもチーズをのせてオーブントースターで焼くだけでとても美味しく食べられます。サルサを薄く塗ってピーマンとチーズをのせてピザ風もオススメ。
マヨネーズ焼き
チーズの代わりにマヨネーズをのせて。

他にも手軽にタンパク質を補給できる商品がいろいろ発売されているんだよ。中でも僕のおすすめはPROFITシリーズかな

夕方の小腹が空く時間帯によく食べてました!おやつにピッタリ♪他にも色々な味があります。

たしかにサラダチキンとかって脂肪分も少なくてダイエットにぴったりですね!

ふたりともしっかり栄養素を意識できてきましたね。次はその脂質を見ていきましょう!
脂質
油はダイエットの敵?

ケンジさん、ダイエットの目的はなんですか?

お腹まわりの脂肪を落としたいですね。履けなくなったジーンズを履くのが当面の目標です

素晴らしい!目標を持つことはダイエットにとってとても大切です。では脂質は控えるべきだと思いますか?

脂肪を落とすのが目的だから、脂質をとるのは抵抗があります

そうですよね、お気持ちよくわかります。でも実はそんなことはありません

前にお伝えしたとおり、糖質が不足すると脂肪をエネルギー源として消費するようになります。つまり、糖質を制限している期間、脂質は大切なエネルギー源とも言えます
脂質の種類と注意点
不飽和脂肪酸
・オメガ3脂肪酸/アマニ油、えごま油、魚介類など
・オメガ6脂肪酸/ごま油、レバー、卵黄など
・オメガ9脂肪酸/オリーブ油、アボカド、ナッツなど
・トランス脂肪酸/マーガリン、サラダ油、スナック菓子、フライドポテトなど
トランス脂肪酸とは不飽和脂肪酸の一種で工業的に生産された製品に含まれます

たくさん種類がありますね…

そうですね、バランス良く摂取することがとても大切です。ただトランス脂肪酸はできるだけ避けるようにしましょう

マーガリンをバターに代えるだけでもいいですし、オリーブオイルに代えるとさらに効果的です。今日はさらにダイエットにピッタリの油をご紹介しますね
中鎖脂肪酸とMCTオイル

中鎖脂肪酸とかMCTオイルって聞いたことがありますか?

聞いたことないです…

コマーシャルで見たことあるかなあ…

糖質制限ダイエットと相性が良さそうですね!

まさに糖質制限に最適な油ということになりますね。スーパーにいけば普通に売っていますし、とっても手軽に摂取することができるんです
中鎖脂肪酸を多く含む。若干ココナッツの風味があるため好き嫌いも。コーヒーにスプーン一杯入れて飲むダイエット方法が有名。
MCTオイル
中鎖脂肪酸100%で無味無臭。ドリンクに入れたり、料理にかけて摂取。

熱には弱いので調理に使うというよりは、ドレッシングとしてかけたりドリンクに入れるといいでしょう

適度に油をとることは大切なんですね

良質な油をとることが重要ですね!ナッツや青魚、アボカドなども積極的に食べるといいでしょう

炭水化物にタンパク質、脂質、食材との付き合い方が少しわかってきたような気がします

それは何よりです。体は食べたものでできています。食事に気をつければダイエットはきっとうまくいくでしょう

実際に私達が食べているメニューをいくつか用意してきたの。次は「第4回:糖質制限メニューを教えて」です

コメント