第6回:自宅で手軽に筋トレを始めよう!

ダイエットと無酸素運動 無酸素運動

無酸素運動

筋トレを始めよう

アキラ
アキラ

無酸素運動とか筋トレと聞いて思い浮かぶトレーニングはある?

アミ
アミ

腕立て伏せとか腹筋でしょうか…あとは、ダンベルを使うイメージでしょうか

アキラ
アキラ

うんうん、今回はダンベルとかは全く使わずに簡単にできる自重トレーニングを紹介するね

ケンジ
ケンジ

自重トレーニング?

自重トレーニング
自重トレーニングとはトレーニング器具を使わずに文字通り自分の体重を負荷にして行うトレーニングのことです。手軽に始める事ができ、ケガのリスクも少ないため、トレーニング初心者にもオススメです。
アミ
アミ

何もいらないんですね!これならすぐに始められそうです

アキラ
アキラ

あ、でも強いて言えばプロテインがあると効果的かな

ちょっとコマーシャル
編集者
編集者

ザバスはプロテインの超超老舗です。私も個人的にずっと愛用しています♪

アミ
アミ

プロテインはトレーニングにも使えるんですね

アキラ
アキラ

以前学んだとおり、タンパク質は筋肉を作るからね!トレーニング後30分以内にプロテインをとるととても効果的だよ

ケンジ
ケンジ

食事と運動ってつながってるんですね

アキラ
アキラ

ははは、体は食べたものでできているからね!じゃあ早速自宅で簡単にできるトレーニングをいくつか紹介するよ

スクワット

腹筋より痩せる!正しいスクワットのフォーム

1. 足を腰幅に開きます
2. 息を吸いながら太ももが地面と並行になるまで腰を下ろします
3. 息を吐きながら立ち上がります
アドバイス
膝から曲げるのではなくお尻を突き出すように腰を下ろします

アキラ
アキラ

まずはスクワットだ。太もも(大腿四頭筋、ハムストリングス)やお尻(大臀筋)を鍛えることができるよ

カーフレイズ

ふくらはぎ・足首を鍛える レッグカーフレイズ

1. 壁際や椅子の前に立ちます
2. かかとを上げつま先立ちになります
3. ゆっくりとかかとを下ろします
アドバイス
初めのうちは壁や椅子に軽く手を添え、気持ち前傾になるといいでしょう

アキラ
アキラ

続いてカーフレイズ。ふくらはぎ(ヒラメ筋)を鍛えることができるよ

プランク

本気のお腹痩せ!正しいプランクの方法

フロントブリッジ
1. 両肘を床につけます
2. 腕とつま先で体重を支えます
3. 腹筋を意識しながら体が真っ直ぐになるようキープします
アドバイス
お尻が上がらないように注意しましょう

アキラ
アキラ

プランクは体幹を鍛えることができるトレーニングとして有名だね!フロントブリッジは腹筋群を鍛えることができるんだ

二の腕の脂肪を撃退!腕痩せのバックプランク

リバースプランク
1. 仰向けになります
2. 手のひらを地面につけ腰を浮かせます
3. 体が真っ直ぐになるようキープします
アドバイス
お尻が下がらないように注意しましょう

アキラ
アキラ

続いてリバースプランク!こちらは背中(広背筋、脊柱起立筋)を鍛えることができるよ

プッシュアップ

【冬に向けて】ダイエット週間day1☆腕痩せのための二の腕プッシュアップ

1. うつ伏せになり膝をつきます
2. 肩幅より少し広めに手をつきます
3. 息を吸いながら肘を曲げ体を下ろします
4. 息を吐きながらもとに戻します

アキラ
アキラ

初めは膝をつきながら行うといいよ!おなじみ腕立て伏せは、胸(大胸筋)や腕(上腕三頭筋)を鍛えることができるトレーニングなんだ

動きを伴うスクワットやプッシュアップなどを動的トレーニング、動きのないプランクなどを静的トレーニングといいます。
動的トレーニングをする時は、負荷がかかっている(力を入れる)ときにゆっくりと息を吐き、もとに戻す際にゆっくり息を吸うようにしましょう

リサ
リサ

ヨガマットがあるとやりやすいかもしれないわね

大きい筋肉を鍛えよう

アミ
アミ

鍛える部位ってたくさんありますね・・・

アキラ
アキラ

そうだね、筋肉には大きさがあるんだ

アミ
アミ

大きさ…ですか?

アキラ
アキラ

目標は筋肉の量を増やすことなので、大きい筋肉を鍛えればより効率的ということになるね!

筋肉の大きさランキング
1. 大腿四頭筋
2. 大臀筋
3. 三角筋
4. ハムストリングス
5. 大胸筋
6. 上腕三頭筋
7. ヒラメ筋
8. 広背筋
アミ
アミ

あ!さっきのトレーニングで鍛えられる部位が多いですね!

アキラ
アキラ

よく気がついたね!1位の大腿四頭筋、太ももの筋肉は特に大きいんだ。2位の大臀筋も鍛えられるスクワットはまさにダイエットにピッタリだね

ケンジ
ケンジ

なるほど、スクワットは大切ですね

アキラ
アキラ

そうだね!じゃあ次は実際にトレーニングメニューを考える前に、一度やってみよう。ひと通り正しくできたら、次のページに進んでね。次回は「第7回:トレーニングメニューを考えよう」です。

第7回:トレーニングメニューを考えよう
自宅で手軽にできる筋トレのメニューを考えよう。どのくらいの回数やればいいの?セット数?頻度はどれくらい?自分に合ったトレーニングのメニューを一緒に作成しましょう。より短時間で効率をあげるためのサーキットトレーニングとは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました